こんにちはアウトテリア民園です。
朝夕の涼しさが秋を感じる今日このごろですね。
そんな秋を楽しむ花苗小少入ってましりましたので紹介いたします。

ミューレンベルギア Muhlenbergia capillaris イネ科の宿根草
穂が赤色を帯びる美しいグラス類です。

ネコノヒゲ Orhosiphon aristatus シソ科の多年草
日本では春~秋に咲いてくれますが、寒さに弱く一年草として扱われます。

ジュズサンゴ Rivina humilis ヤマゴボウ科宿根草
白い小さな花の後に小さな赤い実をつけます。花と実が一緒に見られることも。

ツルコケモモ Vaccinium ツツジ科スノキ属 常緑小低木
これからの時期の実ものですね。毎年見ても飽きない、この流れる枝の線に赤い実もののバランス!

